<damage>

<damage> 当該文献におけるテキストの損傷部分を示す. 当該現存資料におけるテキストの損傷部分を示す. [11.3.3.1 Damage, Illegibility, and Supplied Text]
モジュールtranscr — 11 Representation of Primary Sources
属性att.global (@xml:id, @n, @xml:lang, @rend, @rendition, @xml:base, @xml:space) (att.global.linking (@corresp, @synch, @sameAs, @copyOf, @next, @prev, @exclude, @select)) (att.global.analytic (@ana)) (att.global.facs (@facs)) (att.global.change (@change)) att.typed (@type, @subtype) att.damaged (@hand, @agent, @degree, @group) (att.dimensions (@unit, @quantity, @extent, @precision, @scope) (att.ranging (@atLeast, @atMost, @min, @max, @confidence)) )
当該モジュールを使用するもの
上位
下位
dictionaries: lang oRef oVar pRef pVar
gaiji: g
header: biblFull idno
iso-fs: fLib fs fvLib
textstructure: floatingText
verse: caesura rhyme
宣言
<l>The Moving Finger wri<damage agent="water" group="1">es; and</damage> having writ,</l>
<l>Moves <damage agent="water" group="1">
  <supplied>on: nor all your</supplied>
 </damage> Piety nor Wit</l>
解説
文献中のテキストが読み取れないほどの損傷である場合,要素damageは, 要素unclearをとるのが一般的である. 当該損傷部分が連続的ではない場合(例えば,文字列に被さるしみなど), 属性groupにより,関連する複数の要素damageをま とめることができる.また,要素joinを使い,要素 damageや要素unclearをまとめることで,同じような 損傷 がある部分を示すこともできる.
要素damage, gap, del, unclear, suppliedは,このような使用をされる.これらのどの要素が相 応しいかについての詳細は11.3.3.2 Use of the gap, del, damage, unclear, and supplied Elements in Combinationを参照のこと.
解説
現存資料にあるテキストが読み取れないほどの損傷である場合,要素 damageは,要素unclearをとるのが一般的である. 当該損傷部分が連続的ではない場合(例えば,文字列に被さるしみなど), 属性groupにより,関連する複数の要素damageをま とめることができる.また,要素joinを使い,要素 damageや要素unclearをまとめることで,同じような 損傷 がある部分を示すこともできる.
要素damage, gap, del, unclear, suppliedは,このような使用をされる.これらのどの要素が相 応しいかについての詳細は11.3.3.2 Use of the gap, del, damage, unclear, and supplied Elements in Combinationを参照のこと.