data.numeric
| data.numeric 数値をとる属性値の範囲を定義する. | |
| モジュール | tei — 1 The TEI Infrastructure | 
| 当該モジュールを使用するもの | クラス:  
 要素:  
  | 
| 宣言 | 
 data.numeric = xsd:double | xsd:decimal  | 
| 解説 | 
    10進数を作る数値.
     
    また,IEEE倍精度浮動小数点(64bit長)をとることもできる.例えば,
    ±10⁻³²³ から ±10³⁰⁸など.
     
    科学的数値を評点する際,‘指数表現’は,属性値と
    して記述される.
    10進数による仮数部,続いて記号E,続いて指数
    部がくる.
  
    乗算記号と底(10)は省略される.仮数部と指数
    部には負になるかもしれない.記号Eと指数部を
    分けるために空白文字を入れる必要はない.例えば,3×10⁸ は
    3E8と書かれる.
     
    他の例として,以下のようなものがある.
     
 
    仮数部と指数部を分ける記号はeまたは
    Eのどちらでもよいが,当ガイドラインでは
    Eを使うことを推奨する.これは,他の規格との
    整合性を保ち,数学における定数との混同を避けるためである.
      | 
